友よ我が屍を乗り越えて行け、的な戦意喪失(※)。
いやいや、実際は様子見中ですが、一応ご紹介します。近刊予定&発売済み。
キャラブックのほうは3/14発売。夏の「01」と同じノリじゃないといいのですが、この表紙を見ていると…ハート乱れ飛びに耐えられるか否かという問題以前に、佐藤さん中村さんがもう良太郎&侑斗でなくなっている感じ。残念です。そういいつつ、高岩さんのインタビューが入ってるよとか言われると買っちゃうんだろうな。
大判写真集である、「メモリアル」はすでに発売済み。初版部数が少ないらしく、書店では見かけませんが、購入者からは好評のようです。
※わたしの傾向として、スーツ写真の撮りおろしが多いもの、メイキング情報や高岩さんレア情報を多く含むものを評価するところがあるので、そこを踏まえてご判断ください。別の判断基準を採る方は気にしないでたたかいましょう。
とりあえず現状様子見。もし購入したら、本稿加筆&改題します。
いやいや、実際は様子見中ですが、一応ご紹介します。近刊予定&発売済み。
![]() | 仮面ライダー電王 キャラクターブック02 (2008/03/14) 不明 商品詳細を見る |
![]() | 仮面ライダー電王メモリアル (2008/02) 間宮 尚彦 商品詳細を見る |
キャラブックのほうは3/14発売。夏の「01」と同じノリじゃないといいのですが、この表紙を見ていると…ハート乱れ飛びに耐えられるか否かという問題以前に、佐藤さん中村さんがもう良太郎&侑斗でなくなっている感じ。残念です。そういいつつ、高岩さんのインタビューが入ってるよとか言われると買っちゃうんだろうな。
大判写真集である、「メモリアル」はすでに発売済み。初版部数が少ないらしく、書店では見かけませんが、購入者からは好評のようです。
※わたしの傾向として、スーツ写真の撮りおろしが多いもの、メイキング情報や高岩さんレア情報を多く含むものを評価するところがあるので、そこを踏まえてご判断ください。別の判断基準を採る方は気にしないでたたかいましょう。
とりあえず現状様子見。もし購入したら、本稿加筆&改題します。
倉田保昭さんが、昨秋のことですが中国の映画祭「中国功夫全球盛典」で、最佳動作男演員を受賞されたそうです(ジャッキー・チェン、ユン・ピョウら世界的スターと並ぶ、名誉ある賞です)。
それに関し、先日、日テレの「G+」で鈴木美潮さんによるインタビューが行われ(3/7放送予定)、その顛末が読売新聞のdonnnaに載っていました。
記事の主旨は、
「日本でのアクション俳優の地位は低い」というもの。
そうかもしれません。そもそも、アクションものというジャンル(映画にしろドラマにしろ)自体、日本では長い間不遇だったのではと思います。
大ヒットした魅力的な作品の名前が…国産では浮かばないのです。
スピード感のある映像、人間の持つ肉体の、その躍動の美しさ、そういったものを好む人はたくさんいるのに。
アクション軽視の風潮があるからそうなのか、それとも、面白い作品がないからアクションが軽視されるのか、どちらが先なのかわかりませんが、現状アクションだけがレベルの高低に関わらず悪目立ちする作品が多くて、さびしく思います。
数年前、シルクドソレイユの「O」をラスベガスで初めて見たとき、人間とはここまでできるのかと魂を抜かれるような思いをしました。元オリンピック選手を含む、アスリートとしても最高レベルの出演者たちの、極限まで磨きあげられた演技。
それに加え、世界的なアーチストによる音楽、衣装、美術…さまざまな要素がそのスリリングなアクションや優美な舞踊と溶け合って、物語を紡ぎ、一つの世界を、魅力的な人物像の数々を描き出す--その圧倒的な力。
そんな、総合的に見て面白い作品が、アクションのジャンルでコンスタントにつくられるようになればいいなと願っています。わたしのなかでその理想に近い位置にきているのが、特撮ジャンルなんですけど、いやこれは高岩さんに対する贔屓目があるのかもしれないな…
そして自分メモ。
「トミカヒーローレスキューフォース」の放映開始が決まってましたね。4/5から。
在籍時期が全然違うので面識も何もない、まったく知らない方なのですが、レギュラー陣に1人、わたしと同じ会社出身のスーツアクターさんがいらっしゃるので、応援することだけ今から決めてます。
同日追記。「全然」とか「最高レベル」とか同じ言葉の重なっているところを少し書き直しました。ニュアンス変わっちゃったかな?
そして、コメント欄のクッキーが変なことになっているのに気づきました。
タイトルを入力する箱にハンドルネームが入っているのがデフォルトになっていたのはわたしのミスです、申し訳ありません。先ほど修正しました!
それに関し、先日、日テレの「G+」で鈴木美潮さんによるインタビューが行われ(3/7放送予定)、その顛末が読売新聞のdonnnaに載っていました。
記事の主旨は、
「日本でのアクション俳優の地位は低い」というもの。
そうかもしれません。そもそも、アクションものというジャンル(映画にしろドラマにしろ)自体、日本では長い間不遇だったのではと思います。
大ヒットした魅力的な作品の名前が…国産では浮かばないのです。
スピード感のある映像、人間の持つ肉体の、その躍動の美しさ、そういったものを好む人はたくさんいるのに。
アクション軽視の風潮があるからそうなのか、それとも、面白い作品がないからアクションが軽視されるのか、どちらが先なのかわかりませんが、現状アクションだけがレベルの高低に関わらず悪目立ちする作品が多くて、さびしく思います。
数年前、シルクドソレイユの「O」をラスベガスで初めて見たとき、人間とはここまでできるのかと魂を抜かれるような思いをしました。元オリンピック選手を含む、アスリートとしても最高レベルの出演者たちの、極限まで磨きあげられた演技。
それに加え、世界的なアーチストによる音楽、衣装、美術…さまざまな要素がそのスリリングなアクションや優美な舞踊と溶け合って、物語を紡ぎ、一つの世界を、魅力的な人物像の数々を描き出す--その圧倒的な力。
そんな、総合的に見て面白い作品が、アクションのジャンルでコンスタントにつくられるようになればいいなと願っています。わたしのなかでその理想に近い位置にきているのが、特撮ジャンルなんですけど、いやこれは高岩さんに対する贔屓目があるのかもしれないな…
そして自分メモ。
「トミカヒーローレスキューフォース」の放映開始が決まってましたね。4/5から。
在籍時期が全然違うので面識も何もない、まったく知らない方なのですが、レギュラー陣に1人、わたしと同じ会社出身のスーツアクターさんがいらっしゃるので、応援することだけ今から決めてます。
同日追記。「全然」とか「最高レベル」とか同じ言葉の重なっているところを少し書き直しました。ニュアンス変わっちゃったかな?
そして、コメント欄のクッキーが変なことになっているのに気づきました。
タイトルを入力する箱にハンドルネームが入っているのがデフォルトになっていたのはわたしのミスです、申し訳ありません。先ほど修正しました!
全然関係ありませんが、ロボット好きの心をとらえられそうになりました、春の新番組「ケータイ捜査官7」。
トランスフォーマーっぽい携帯型ロボ、<フォンブレイバー>がかわいい(たぶんエージェント達とバディを組むようで、この辺りゴーオンとも近い雰囲気?)のですが、このたびソフトバンクから、そっくりのが発売されるそうです。
水曜7時からと、勤め人にはありえない時間帯ですが気になるなあ…
4/2テレ東系で放映開始。ライダー的には蓮とランスラルクが御出演。
トランスフォーマーっぽい携帯型ロボ、<フォンブレイバー>がかわいい(たぶんエージェント達とバディを組むようで、この辺りゴーオンとも近い雰囲気?)のですが、このたびソフトバンクから、そっくりのが発売されるそうです。
水曜7時からと、勤め人にはありえない時間帯ですが気になるなあ…
4/2テレ東系で放映開始。ライダー的には蓮と
油断して薄着して出たので寒い寒い。強風はもちろんですが、気温そのものが低いようでエアコンがちっとも効きません。
こんな日に、喫茶店ならエスプレッソにアイリッシュウィスキーを落としてくださいとか、バールなら温めてアルコール飛ばした赤ワインにコショウとハーブと蜂蜜入れてくださいとか思うわけですが。
自宅にいるとなんでくず湯をつくってしまうのでしょうか。吉野の皆様ありがとうございます。
自宅で飲むもの(お茶や珈琲)には凝っているほうだと思うので、こじゃれたものもつくれないことはないのですけど、こんな寒い日はくず湯や甘酒の類でほっとしたいのです、おこたに顎までもぐって、ずず…っとすすって、だらしな系で。おこたないけど、気分だけ。
冬のキャンプでそれをやってしまうと気がゆるんでしまって却って寒い気がするのでコーヒーor煮出した紅茶です。
インスタントでもドリップ式のはかなりいけるので、それをすすりつつ、松葉を焚きつけに集めて焚火
をするのが好き(スノーピークの“ファイアプレイス”を使うとカンタン)。
野外は冷える、というのがもちろん一番の理由ですが、「火」というものは暖をとるだけでなく、妙に惹きつけられるものでして…
学生時代、同じゼミの子が
「炎をみつめるという経験は情操にいいらしい」という話をしていました。
だから、暖炉つきの家を買ってくれるような旦那様と結婚すべきというのが結論だったのですが、焚き火を焚いてくれる人ならそれでもいいんじゃ?という気がします。
火があればそれだけで無性に懐かしい気がします。
子供のころは火というとストーブが一番のなじみでしたが。
ずぼん(敢えてパンツとはいわない)の裾を後ろから引くと、前面の布地が皮膚に触れて熱いんだよね、みたいな。ちなみに缶入りしるこをこれで温めてはいけないのです。
今日はヤフーニュースで「さんまのまんま」、まんまちゃんの中の人の紹介記事を読みました。着ぐるみのまま収録中サンドイッチを食べてみせた(口の奥に穴をあけてあるそうです)、というくだりもびっくりですが、一番驚いたのはあの番組が23年も続いていること!そうでしたっけ?長寿番組だったんですね。
中の人、岡崎薫さんはその間にキャラクター製作会社の社長さんに。そのブログや会社のHPを見ていたら、東京オフィスでMC募集してました…おお。でもヒーローじゃないしな。
拍手レスです。
>内緒様
ほめていただいて恐縮です。初めて言われまして恥ずかしいですが、ラジオでかかったんですね!
ききたかったです。
こんな日に、喫茶店ならエスプレッソにアイリッシュウィスキーを落としてくださいとか、バールなら温めてアルコール飛ばした赤ワインにコショウとハーブと蜂蜜入れてくださいとか思うわけですが。
自宅にいるとなんでくず湯をつくってしまうのでしょうか。吉野の皆様ありがとうございます。
自宅で飲むもの(お茶や珈琲)には凝っているほうだと思うので、こじゃれたものもつくれないことはないのですけど、こんな寒い日はくず湯や甘酒の類でほっとしたいのです、おこたに顎までもぐって、ずず…っとすすって、だらしな系で。おこたないけど、気分だけ。
冬のキャンプでそれをやってしまうと気がゆるんでしまって却って寒い気がするのでコーヒーor煮出した紅茶です。
インスタントでもドリップ式のはかなりいけるので、それをすすりつつ、松葉を焚きつけに集めて焚火

野外は冷える、というのがもちろん一番の理由ですが、「火」というものは暖をとるだけでなく、妙に惹きつけられるものでして…
学生時代、同じゼミの子が
「炎をみつめるという経験は情操にいいらしい」という話をしていました。
だから、暖炉つきの家を買ってくれるような旦那様と結婚すべきというのが結論だったのですが、焚き火を焚いてくれる人ならそれでもいいんじゃ?という気がします。
火があればそれだけで無性に懐かしい気がします。
子供のころは火というとストーブが一番のなじみでしたが。
ずぼん(敢えてパンツとはいわない)の裾を後ろから引くと、前面の布地が皮膚に触れて熱いんだよね、みたいな。ちなみに缶入りしるこをこれで温めてはいけないのです。
今日はヤフーニュースで「さんまのまんま」、まんまちゃんの中の人の紹介記事を読みました。着ぐるみのまま収録中サンドイッチを食べてみせた(口の奥に穴をあけてあるそうです)、というくだりもびっくりですが、一番驚いたのはあの番組が23年も続いていること!そうでしたっけ?長寿番組だったんですね。
中の人、岡崎薫さんはその間にキャラクター製作会社の社長さんに。そのブログや会社のHPを見ていたら、東京オフィスでMC募集してました…おお。でもヒーローじゃないしな。
拍手レスです。
>内緒様
ほめていただいて恐縮です。初めて言われまして恥ずかしいですが、ラジオでかかったんですね!
ききたかったです。

「完成したので納品」とあったのですが、この画像のがそうなんでしょうか?
撮影所見学というとてもとてもうらやましいエピソードが披露されていましたが、ポスターの解説自体、楽しみにしています。
2/29追記。こことは別のところで再度ポスター画像を見かけましたが、武智健二さんご出演ですね!何の役なんでしょうか。いーんだよ。
森本さんもCMで見かけた気がしていたんですが、お名前掲載されているのを確認しました。
敬礼しているキバったモモタロス、ランチャーかついでるコハナ、サスペンダーしてるリュウタロス、なんだかカオスです。楽しみ!
暖かい風のせいか、久々の雨です。
雨はいろいろとわずらわしいこともあるのですが、独特のけだるい、眠ってしまいそうな感覚や、空気の埃っぽい匂いは好きですね。
低気圧のせいなのでしょうか、一日中うとうととお布団のなかにいたい気持ちになります。
キャンプ中、丸一日雨の日があると、それはそれで楽しかったり。
前回の「キバ」で、麻生恵の
「いいわ、やさしく殺してあげる」という台詞が妙に印象的だったのですが、今日になって
「ロバータ・フラックだ!」と気づき、いろいろ検索してみました。
調べて歌詞を思い出してみると、正確には"Killing Me…"と殺してあげるどころか殺されてますし、しかも邦題は「やさしく殺して」ならぬ「やさしく歌って」で、いろいろずれていたのですが…インパクトありますよね、やさしいと殺すの組み合わせ。高岩さんに殺されてみたい。
好きな曲なので、「Reason To Live」から詳しい記事をご紹介します。
たまたまラジオで紹介されてたのを聞いたんだと思います。
珈琲とも、まんざら関係がなくもない、らしいです。
雨はいろいろとわずらわしいこともあるのですが、独特のけだるい、眠ってしまいそうな感覚や、空気の埃っぽい匂いは好きですね。
低気圧のせいなのでしょうか、一日中うとうととお布団のなかにいたい気持ちになります。
キャンプ中、丸一日雨の日があると、それはそれで楽しかったり。
前回の「キバ」で、麻生恵の
「いいわ、やさしく殺してあげる」という台詞が妙に印象的だったのですが、今日になって
「ロバータ・フラックだ!」と気づき、いろいろ検索してみました。
調べて歌詞を思い出してみると、正確には"Killing Me…"と殺してあげるどころか殺されてますし、しかも邦題は「やさしく殺して」ならぬ「やさしく歌って」で、いろいろずれていたのですが…インパクトありますよね、やさしいと殺すの組み合わせ。高岩さんに殺されてみたい。
好きな曲なので、「Reason To Live」から詳しい記事をご紹介します。
日常的にはあまり音楽に関心のないわたしが、中学1年でお小遣いを貯めて買ったのがロバータ・フラックのベスト・アルバムで、この曲も入っていました(一番好きなのは別の曲ですが)。彼の指が心の痛みをかき鳴らす彼が私の人生を歌っている彼の歌が私の息の根を静かに止めていく彼の歌が私をやさしく殺していく彼が私のこれまでの人生を語っている彼の歌が 私をやさしく殺していく…素敵な歌を歌う人がいるって聞いたの彼は独自のスタイルを持っているってそして私は彼に会いに来た彼の歌を聴くためにそこにいた若い男の人は私が見たこともない人だった彼の指が心の痛みをかき鳴らす彼が私の人生を歌っている彼の...
「やさしく歌って ~Killing Me Softly With His Song」 by ロバータ・フラック
たまたまラジオで紹介されてたのを聞いたんだと思います。
珈琲とも、まんざら関係がなくもない、らしいです。
わたし自身DVD予約してることもあり、ちらっと眺めただけで本文はちゃんと読んでないのですが、
・電王ショー
・トークライブ
のざっくりしたレポート(但しアニメロなのでトークは1/27のチーム声優編のみ)が2/25、アニメロサイトに掲載されました。
ファンサイト等をめぐればもっとトークを逐一書き起こしたような詳しいものもあるわけですが、こちらは写真つきなのでご紹介します(一般のファンは撮影禁止ですからね)。
ああ、観ただけでなにかキます。楽しみですDVD。
ネタばれOKでない方はご注意くださいね。
■超!アニメロ
「仮面ライダー電王ファイナルステージ&番組キャストトークショー」クライマックスレポート
今回はショーがかなりよかったと評判ですね。
オリジナル声優の完パケであるうえに脚本も靖子にゃん。早く観たいです。
コメントスパム防止のため、画像認証(送信前に、ランダムに出てくる画像から英数字を読み取り入力する)を導入してみました。ていうかいつの間にか導入できることになっていました。日々変化してますねFC2。
これまでスパムは「送信元ドメインをブラックリスト登録」&「削除」で対応してきましたが、最近ブラックリスト登録が効かなくなってきまして、どうしようと思っていた矢先でした。
何か問題があればご指摘お願いしますね。
・電王ショー
・トークライブ
のざっくりしたレポート(但しアニメロなのでトークは1/27のチーム声優編のみ)が2/25、アニメロサイトに掲載されました。
ファンサイト等をめぐればもっとトークを逐一書き起こしたような詳しいものもあるわけですが、こちらは写真つきなのでご紹介します(一般のファンは撮影禁止ですからね)。
ああ、観ただけでなにかキます。楽しみですDVD。
ネタばれOKでない方はご注意くださいね。
■超!アニメロ
「仮面ライダー電王ファイナルステージ&番組キャストトークショー」クライマックスレポート
今回はショーがかなりよかったと評判ですね。
オリジナル声優の完パケであるうえに脚本も靖子にゃん。早く観たいです。
コメントスパム防止のため、画像認証(送信前に、ランダムに出てくる画像から英数字を読み取り入力する)を導入してみました。ていうかいつの間にか導入できることになっていました。日々変化してますねFC2。
これまでスパムは「送信元ドメインをブラックリスト登録」&「削除」で対応してきましたが、最近ブラックリスト登録が効かなくなってきまして、どうしようと思っていた矢先でした。
何か問題があればご指摘お願いしますね。
今日は近所の神社で餅つき大会があるというので見物に行ってきました!
空は快晴、あふれんばかりの陽光に、家の中から見ればとても気持ちよさそうなお天気なのですが、昨日からの強風のためほんの5分ほどの移動がもう、死ぬ思い。
吹き飛ばされそうだし、風に背を押されて車道に出そうになるし、真正面から吹きつけられれば呼吸もできないくらい、何より看板や電線のしなりが恐ろしく。
もしかして中止もありうるなと思っていましたが、着けばそれなりに人だかりがしていて安心しました。
役員の皆様感謝です。
餅つきを見物した後に参拝、その後のふるまいのお餅が最高。
つきたてはほんとうに美味しいですね。
昔から餅=めでたいもの、福々しいものとされているのもわかる気がします。
美味しいだけでなく、つやつやと白く光り輝くようでした。
本来は子どもだけもらえるものだったようですが、集まりが悪かったのかわたしも
「どうぞ」と声をかけていただき、ラッキー!
今日は電車のダイヤが乱れているにも関わらず美容院に行ったりゴディバに行ったり(ホワイトデー用のコレクション出てましたよ皆様)、久々にあちこちうろうろできて楽しかったのですが、その中でもいちばんうれしかったです、お餅。
で、この週末は「レスキューフォース」で検索して来られる方が多いな、まだ放映始まってないのにと思いすこしぐぐると、タイトルのようなことになっていました。
松竹サイトの「映画ラインアップ」というページに上映予定が掲載(画像はそのプリントスクリーン)されていた、という以上のことはわからないのですが、早く番組公式を立ち上げてほしいです。
そしてこの件検索しているときに知ったのですが、「風魔の小次郎」が舞台化だとか。
空は快晴、あふれんばかりの陽光に、家の中から見ればとても気持ちよさそうなお天気なのですが、昨日からの強風のためほんの5分ほどの移動がもう、死ぬ思い。
吹き飛ばされそうだし、風に背を押されて車道に出そうになるし、真正面から吹きつけられれば呼吸もできないくらい、何より看板や電線のしなりが恐ろしく。
もしかして中止もありうるなと思っていましたが、着けばそれなりに人だかりがしていて安心しました。
役員の皆様感謝です。
餅つきを見物した後に参拝、その後のふるまいのお餅が最高。
つきたてはほんとうに美味しいですね。
昔から餅=めでたいもの、福々しいものとされているのもわかる気がします。
美味しいだけでなく、つやつやと白く光り輝くようでした。
本来は子どもだけもらえるものだったようですが、集まりが悪かったのかわたしも
「どうぞ」と声をかけていただき、ラッキー!
今日は電車のダイヤが乱れているにも関わらず美容院に行ったりゴディバに行ったり(ホワイトデー用のコレクション出てましたよ皆様)、久々にあちこちうろうろできて楽しかったのですが、その中でもいちばんうれしかったです、お餅。

松竹サイトの「映画ラインアップ」というページに上映予定が掲載(画像はそのプリントスクリーン)されていた、という以上のことはわからないのですが、早く番組公式を立ち上げてほしいです。
そしてこの件検索しているときに知ったのですが、「風魔の小次郎」が舞台化だとか。
ガルルさん。人間体でのお名前は次狼さん。これ「じろう」って読むんですかあやこさん。
次狼さんの、珈琲に対する愛が余すところなく表現された回でした。
珈琲よ、汝は
悪魔のように黒く
地獄のように熱く
天使のように清く
愛のように甘くあれ。 (タレーラン「珈琲秘法」)
わたしは甘くないほうがいいと思いますが一応。
演ずる松田賢二さんは元々アクションの得意な方です。という表現では足りないくらいの。
なので、珈琲飲むだけではもったいないと思っていました!相手が音也さんなのでコミカルな描写でしたが、やはりうれしいです。
蜘蛛ファンガイアの再登場。
狙われ、捕らわれた美女たち。
クロックアップ。
最後のはちょっと違います。
次狼さんの、珈琲に対する愛が余すところなく表現された回でした。
珈琲よ、汝は
悪魔のように黒く
地獄のように熱く
天使のように清く
愛のように甘くあれ。 (タレーラン「珈琲秘法」)
わたしは甘くないほうがいいと思いますが一応。
演ずる松田賢二さんは元々アクションの得意な方です。という表現では足りないくらいの。
なので、珈琲飲むだけではもったいないと思っていました!相手が音也さんなのでコミカルな描写でしたが、やはりうれしいです。
蜘蛛ファンガイアの再登場。
狙われ、捕らわれた美女たち。
クロックアップ。
最後のはちょっと違います。
今日は予報通りとはいえ妙なお天気ですね。
お昼過ぎまでぽかぽか陽気で、でも空は曇りぎみだったのが、突然の強風!
春も近いなあと思っていたら突然冬の嵐のようになってしまいました(ただし雲は吹き散らされて晴天)。
ちょうどお天気の転換点だった時間帯には同居人につきあって図書館にいたのですが、ルーフガーデンに出るドアを職員の皆さんが慌ててバタバタと閉めていたのが印象的でした。
そんなわけで予定をこなせず早々に帰ってきてたのですが、可愛いAAを見つけたので貼りつけてみます。
関心のある方は続きへどうぞ。反転で。ずれてたら申し訳ない。
お昼過ぎまでぽかぽか陽気で、でも空は曇りぎみだったのが、突然の強風!
春も近いなあと思っていたら突然冬の嵐のようになってしまいました(ただし雲は吹き散らされて晴天)。
ちょうどお天気の転換点だった時間帯には同居人につきあって図書館にいたのですが、ルーフガーデンに出るドアを職員の皆さんが慌ててバタバタと閉めていたのが印象的でした。
そんなわけで予定をこなせず早々に帰ってきてたのですが、可愛いAAを見つけたので貼りつけてみます。
関心のある方は続きへどうぞ。反転で。ずれてたら申し訳ない。
久々にお財布チキンランをやってしまいました。
お昼時デパ地下で比内鳥の親子丼1,050円也を買おうと思ったのですがその時点で1,000円ジャストしかなく、泣く泣く諦めてパン買ったりで、結局帰途についた時点での現金は300円少々。
昼間に銀行に行きたかったんですが、会社で契約してる外部データベースのパスワードが突然変わってしまっていてサービスに入れず。
そこから色々タイミングがずれまして、やっぱり帰りはこんな時間で…ユーザーに告知無くパスワード変えないでくださいませよろしくお願いします。
ということで「i spy」シリーズですが、申し訳ありません既出ものの再掲です。
先日もご報告した通り、「旭工房 GALLERY」のイベントレポを眺めていた際「555」の撮影現場レポを発見しましたので改めてご紹介します。
(他にも「グランセイザー」製作発表レポなど特撮的に内容盛りだくさんで、宝の山のようなPRブログでした。)
■仮面ライダー555 撮影現場レポ
おそらくは「555」第32話あたりの撮影だと思いますが、現場レポーター
の"ラビフィー"は、内緒さまによれば当時、同番組出演中のプロップ俳優(※)でもあったとのこと。
7-9ページに、高岩成二さん演ずるファイズが登場しています。 いずれも小さい写真ですが、なんでこんなにかっこいいかなあ…「555」のアクションはほんとうに素敵で、DVDのバトルセレクションを一日中観ていて飽きません。
ファイズ=高岩成二さんは残念ながらどれもきっちりマスクをつけての撮影。でも、相対するスパイダーオルフェノク=永瀬尚希さんは、後姿ながらマスクオフ写真もありました!
何というか…全体的にものすごく暑そうな写真です。盛夏の撮影ですね。
掲載日時が謎なんですが(「555」放映は2003年)、たぶん他でUPしていたものをこの頃まとめられたのかもしれません。
※プロップとは映像関係では「小道具」の意。ラビフィーは作中、「西洋洗濯舗 菊池」配達車の運転席回りに飾られてあったそうで、それを擬人化してプロップ俳優と称しているようです。
小道具といえばあのクリーニング店の従業員はよくアウトドア雑誌の「BE-PAL」を読んでいましたね。
拍手レスです。
>でんさん
いえいえ、ルールとかいうほどのものではなく、単なるお願いです。
よそはまた違うローカルルールがあるかもしれませんよ。
でも、今後もどうぞよろしくお願いします!
>内緒さま
情報ありがとうございます!
コメントなしの皆様も、いつもありがとうございます。
お昼時デパ地下で比内鳥の親子丼1,050円也を買おうと思ったのですがその時点で1,000円ジャストしかなく、泣く泣く諦めてパン買ったりで、結局帰途についた時点での現金は300円少々。
昼間に銀行に行きたかったんですが、会社で契約してる外部データベースのパスワードが突然変わってしまっていてサービスに入れず。
そこから色々タイミングがずれまして、やっぱり帰りはこんな時間で…ユーザーに告知無くパスワード変えないでくださいませよろしくお願いします。
ということで「i spy」シリーズですが、申し訳ありません既出ものの再掲です。
先日もご報告した通り、「旭工房 GALLERY」のイベントレポを眺めていた際「555」の撮影現場レポを発見しましたので改めてご紹介します。
(他にも「グランセイザー」製作発表レポなど特撮的に内容盛りだくさんで、宝の山のようなPRブログでした。)
■仮面ライダー555 撮影現場レポ
おそらくは「555」第32話あたりの撮影だと思いますが、現場レポーター

7-9ページに、高岩成二さん演ずるファイズが登場しています。 いずれも小さい写真ですが、なんでこんなにかっこいいかなあ…「555」のアクションはほんとうに素敵で、DVDのバトルセレクションを一日中観ていて飽きません。
ファイズ=高岩成二さんは残念ながらどれもきっちりマスクをつけての撮影。でも、相対するスパイダーオルフェノク=永瀬尚希さんは、後姿ながらマスクオフ写真もありました!
何というか…全体的にものすごく暑そうな写真です。盛夏の撮影ですね。
掲載日時が謎なんですが(「555」放映は2003年)、たぶん他でUPしていたものをこの頃まとめられたのかもしれません。
※プロップとは映像関係では「小道具」の意。ラビフィーは作中、「西洋洗濯舗 菊池」配達車の運転席回りに飾られてあったそうで、それを擬人化してプロップ俳優と称しているようです。
小道具といえばあのクリーニング店の従業員はよくアウトドア雑誌の「BE-PAL」を読んでいましたね。
拍手レスです。
>でんさん
いえいえ、ルールとかいうほどのものではなく、単なるお願いです。
よそはまた違うローカルルールがあるかもしれませんよ。
でも、今後もどうぞよろしくお願いします!
>内緒さま
情報ありがとうございます!
コメントなしの皆様も、いつもありがとうございます。
バレ情報のようなので、オープンになってから詳細掲載しますね。
デネブが入るのにジークは…?
2/23追記。いろいろ検索しましたが、画像掲示板で見た以上のものは出てきませんでしたのでご紹介は今しばらくお待ちください。
新星堂などで出てました!amazon情報遅いよ。ということで満を持してご紹介します。
「Double-Action CLIMAX form」
4/12封切りの映画「クライマックス刑事」主題歌であると噂されていました。
発売は4/16、お値段は、画像掲示板では各1,260円と紹介されてましたが…
ええ、「各」でひっかかった方はご明察。
通常版(1,260円)に加え、初回限定のモモタロス版・ウラタロス版・キンタロス版・リュウタロス版・デネブ版(こちらは各1,890円)の豪華全6種一挙発売なのです。
新星堂のここの紹介文がものすごく気になるのですが…
唯一存在しなかったクライマックスフォームの「Double-Action」が遂に参上!
DVDには完全撮り下ろしのPVを収録!
もちろん5人や1人ずつのセリフVerも収録!
新星堂他は初回限定版5種をセットで買うと割引するみたいですね。
PVなかったら買わないのに!同じもの5枚もいらないのに。通常版の安さも気になります。ああああどうしよう…うろたえつつ長くなりましたので拍手レス折り返しました。
デネブが入るのにジークは…?
2/23追記。
新星堂などで出てました!amazon情報遅いよ。ということで満を持してご紹介します。
「Double-Action CLIMAX form」
4/12封切りの映画「クライマックス刑事」主題歌であると噂されていました。
発売は4/16、お値段は、画像掲示板では各1,260円と紹介されてましたが…
ええ、「各」でひっかかった方はご明察。
通常版(1,260円)に加え、初回限定のモモタロス版・ウラタロス版・キンタロス版・リュウタロス版・デネブ版(こちらは各1,890円)の豪華全6種一挙発売なのです。
![]() | Double-Action CLIMAX form ジャケットF(5イマジン) (2008/04/16) モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・デネブ(関俊彦、遊佐浩二、てらそままさき、鈴村健一⌒br /> 商品詳細を見る |
![]() | Double-Action CLIMAX form(仮)ジャケットA(モモタロス)(DVD付) (2008/04/16) モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・デネブ(関俊彦、遊佐浩二、てらそままさき、鈴村健一⌒br /> 商品詳細を見る |
新星堂のここの紹介文がものすごく気になるのですが…
唯一存在しなかったクライマックスフォームの「Double-Action」が遂に参上!
DVDには完全撮り下ろしのPVを収録!
もちろん5人や1人ずつのセリフVerも収録!
新星堂他は初回限定版5種をセットで買うと割引するみたいですね。
PVなかったら買わないのに!同じもの5枚もいらないのに。通常版の安さも気になります。ああああどうしよう…うろたえつつ長くなりましたので拍手レス折り返しました。
1年ほど前にこのブログを始めてしばらくは何が何やら、でして、当然つくっておくべき
「ご利用上のお願い」
「FAQ」
等も、いったいどんな方がここを見に来られて、どんなアクションをなさるのか全く想定できなかったため、ずっと後手に回っていました。
1年ちょっとではまだまだ初心者ですので、まあ以下は暫定的というか、今後も変わっていく可能性がありますが、現状の当ブログの運営方針や閲覧される方へのお願いをまとめましたので、よろしければご覧ください。
「ご利用上のお願い」
「FAQ」
等も、いったいどんな方がここを見に来られて、どんなアクションをなさるのか全く想定できなかったため、ずっと後手に回っていました。
1年ちょっとではまだまだ初心者ですので、まあ以下は暫定的というか、今後も変わっていく可能性がありますが、現状の当ブログの運営方針や閲覧される方へのお願いをまとめましたので、よろしければご覧ください。

結果をブログパーツとしてサイドバー等につけることもできるみたいですね。
他の脳内シリーズと同じで、ただ「名前」を入れるだけ。
そうすると画面左側にここにはったような図が出てきて、脳内検索ワードが表示されます。
そしてその右側には、たとえばmaki555と入れたとして、gooで「maki555」を検索した結果がずらりと出てきます。
どうやら旅行好きな同名さんがいらっしゃる模様ですね。
しかしそれにしても「桃太郎侍」を検索したがっていたとは…脳内に前作ライダーの影響多大です。
ひとつ、人の生き血をすすり…でよかったんでしたっけ。朧気ながら最新作も含まれていますね。
あ、わたしの脳はこんなにもシンプルでしたが(本名でもやはりシンプルに「効能」とだけ出ました)、高岩成二さんや伊藤慎さんでやってみると少しややこしいことになりました。そしてモモタロスは女子高生のようでした。
拍手レスです。
>内緒さま
まいどありがとうございます。もう出てましたか!わたしはちゃんと予約できているかどうかが疑問です…ああ待ち遠しい。
「555」に

同日追記。りゅうきんさんから教えていただいてバレンタインメーカーもやってみました。答えは続きで。
駅構内は早足で颯爽と歩き、改札では向こう側から来る人と早撃ちならぬ早抜き勝負。
そんなとき必ず「家の鍵」や「会社のIDカード」をとっさに出してしまうmakiですこんばんは。
なかなか通勤の達人になれません。
先日は朝っぱらからヤフーで「でかいチョコ」を検索してみたmakiですこんばんは。
とことこさん風にスタートしてみましたがなかなか本家の味わいには及びません。
タイトルは今書き終わって
「なんてつけようかな」と管理画面の上方を見たら、記事番号(このエントリの通し番号)666と出ていただけで意味はありません。
前置き長いよ。

バレンタインは恋愛感情関係なく、ふだん大切に思っている方にチョコを贈ったのですが(お世話チョコ、友チョコの類ですね)、そのうちの一人から、先日お礼のメッセージをいただきました。
ただ、何だかしょんぼりした文面で…ご本人も最後は
「チョコのお礼なのに湿っぽくなってすみません」と言ってましたが、お仕事で悩んでいるその人の、気持ちを明るくできればなあと。
でもそんな力はないので、わたしもしょんぼりしてしまいました。
近所の桜の木、今日気づいたのですが枝の新芽がふくらみはじめています。
そんなふうに、きっとそのうち…元気になってくださればと。
さて春はもうすぐ、ということでパワーレンジャーの新作「Jungle Fury」の噂がそろそろ流れてきました!
ゲキレンのアクションシーンを素材に用いている(※)のですが、変身の方法がちょっと変わっています。元の、ゲキチェインジャーを用いた「抱拳礼」風の変身シークェンスが好きだったのですが、メガネ者としては、これはこれでクールかも。
今週末、現場(NZ)では関係者の方々も完成したばかりの1話をご覧になるようです。楽しみですね。
※バンダイのパワレン=戦隊四毛作戦略について触れた過去記事はこちら。
日本・北米・欧州・アジアと時期をずらしながら4エリアで同じ素材を活用した番組を放映、おもちゃを販売します。
人見さんのアクションが、世界に進出ですね
>りゅうきんさん
拍手レスです。
>内緒さま
どうも…待てない性格でして
鶏好きさんが大勢集まったようですね。
わたしも小さい可愛いものは好きなのですが、我が家の小さい可愛い装着変身やアルソリーズと調和するかどうか、まずお店で確かめてからにします!
2/21追記。昨日撮りそこなった桜の写真を追加。
そんなとき必ず「家の鍵」や「会社のIDカード」をとっさに出してしまうmakiですこんばんは。
なかなか通勤の達人になれません。
先日は朝っぱらからヤフーで「でかいチョコ」を検索してみたmakiですこんばんは。
とことこさん風にスタートしてみましたがなかなか本家の味わいには及びません。
タイトルは今書き終わって
「なんてつけようかな」と管理画面の上方を見たら、記事番号(このエントリの通し番号)666と出ていただけで意味はありません。
前置き長いよ。

バレンタインは恋愛感情関係なく、ふだん大切に思っている方にチョコを贈ったのですが(お世話チョコ、友チョコの類ですね)、そのうちの一人から、先日お礼のメッセージをいただきました。
ただ、何だかしょんぼりした文面で…ご本人も最後は
「チョコのお礼なのに湿っぽくなってすみません」と言ってましたが、お仕事で悩んでいるその人の、気持ちを明るくできればなあと。
でもそんな力はないので、わたしもしょんぼりしてしまいました。
近所の桜の木、今日気づいたのですが枝の新芽がふくらみはじめています。
そんなふうに、きっとそのうち…元気になってくださればと。
さて春はもうすぐ、ということでパワーレンジャーの新作「Jungle Fury」の噂がそろそろ流れてきました!
ゲキレンのアクションシーンを素材に用いている(※)のですが、変身の方法がちょっと変わっています。元の、ゲキチェインジャーを用いた「抱拳礼」風の変身シークェンスが好きだったのですが、メガネ者としては、これはこれでクールかも。
今週末、現場(NZ)では関係者の方々も完成したばかりの1話をご覧になるようです。楽しみですね。
※バンダイのパワレン=戦隊四毛作戦略について触れた過去記事はこちら。
日本・北米・欧州・アジアと時期をずらしながら4エリアで同じ素材を活用した番組を放映、おもちゃを販売します。
人見さんのアクションが、世界に進出ですね

拍手レスです。
>内緒さま
どうも…待てない性格でして

鶏好きさんが大勢集まったようですね。
わたしも小さい可愛いものは好きなのですが、我が家の小さい可愛い装着変身やアルソリーズと調和するかどうか、まずお店で確かめてからにします!
2/21追記。昨日撮りそこなった桜の写真を追加。
小ネタです。リュウタのキュートな演技はもちろんのこと、対談などにおける座持ちの良さでもわたしたちを魅了したおぐらとしひろさんが、こんなところに…
■2/18付 大成功だったよね、Art field
■2/4付 Art field打ち合わせ
■1/18付 第7回Art field ゲスト/おぐらとしひろ ご参加申込開始!!
わたしはこのイベント(2/17開催 第7回Art field)に行ってないのですが、たぶん公式レポがそのうちupされるのではと思います。おぐらさんは電王エピソードもかなり披露なさったようですね。楽しみです!とりあえずこれ拾いました。
25 :名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 08:35:02 ID:a5kVmWgA0
牙ではおぐらさんは補助やってて出てないらしい
でも何でか名前出ちゃってるんですよね~って昨日のイベントで言ってた
拍手レスです。
>内緒さま
わたしも知らなかったのですが、この件は詳しい方によれば、過去に何度か同じ問題が持ち上がっては立ち消えた経緯があるようです。
それだけ根深いものなのですね…わたしも内緒さまと同じように考えていたので驚きました。
いつかそれぞれに納得のいく形になればいいですね。
コメントありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
2/22追記。イベントレポ、公式でUPされてました!とても盛況感のある写真で、皆さんおぐらさんに密着しまくりだったんですね。こんなイベントに行けば、それは皆さん
「帰りがたい」でしょうね。
おぐらさんの、リュウタふうのポーズが素敵です。
そして前回良く見てなかったのですが、レポが掲載されているその公式ブログ、サイドバーを眺めていると下のほうに「555」撮影現場レポも!
澤田亜希が真理ちゃんを倒すあたりの撮影ですね。ファイズがかっこよくて泣けました。
ファイズ&
のツーショットにううう…うらやましい。相手はお人形なのに。
他にも日活の食堂だの鈴村さんの結婚披露宴だの、ジャンル問わないレポ盛りだくさん。
この際ですので、後で時間のあるときにゆっくり見ようと思います。

■2/18付 大成功だったよね、Art field
■2/4付 Art field打ち合わせ
■1/18付 第7回Art field ゲスト/おぐらとしひろ ご参加申込開始!!
わたしはこのイベント(2/17開催 第7回Art field)に行ってないのですが、たぶん公式レポがそのうちupされるのではと思います。おぐらさんは電王エピソードもかなり披露なさったようですね。楽しみです!とりあえずこれ拾いました。
25 :名無しより愛をこめて:2008/02/18(月) 08:35:02 ID:a5kVmWgA0
牙ではおぐらさんは補助やってて出てないらしい
でも何でか名前出ちゃってるんですよね~って昨日のイベントで言ってた
拍手レスです。
>内緒さま
わたしも知らなかったのですが、この件は詳しい方によれば、過去に何度か同じ問題が持ち上がっては立ち消えた経緯があるようです。
それだけ根深いものなのですね…わたしも内緒さまと同じように考えていたので驚きました。
いつかそれぞれに納得のいく形になればいいですね。
コメントありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
2/22追記。イベントレポ、公式でUPされてました!とても盛況感のある写真で、皆さんおぐらさんに密着しまくりだったんですね。こんなイベントに行けば、それは皆さん
「帰りがたい」でしょうね。
おぐらさんの、リュウタふうのポーズが素敵です。
そして前回良く見てなかったのですが、レポが掲載されているその公式ブログ、サイドバーを眺めていると下のほうに「555」撮影現場レポも!
澤田亜希が真理ちゃんを倒すあたりの撮影ですね。ファイズがかっこよくて泣けました。
ファイズ&

他にも日活の食堂だの鈴村さんの結婚披露宴だの、ジャンル問わないレポ盛りだくさん。
この際ですので、後で時間のあるときにゆっくり見ようと思います。
373さんのブログを読んでいたら、去る2/14のバレンタインは<鶏あえず>開店二周年だったそうです!
平日なのでチョコ持って行こうかなと思っていたのを途中で止めたわけですが(仕事が早く終われなかった)、そんな大切な日だったとは知りませんでした。ああ。
きっと従業員控室はうずたかく積まれたチョコやプレゼントで壮観だったことでしょう。
ゴージャス
は止められないのです。こぼれおちるチョコのように。
とくに企画は用意していなかったので、ちょうど二周年だったその日の、このレスを2chからご紹介(すみません、行数カットのためmakiいろいろ省略)。これ書いた方は鶏あえずの記念日をご存じだったのでしょうか?
959 :名無しより愛をこめて :2008/02/14(木) 01:12:32 ID:TASN0Guw0
高岩さん・・・桃尻
次郎さん・・・漢尻
永徳さん・・・貧尻
おぐらん・・・小尻
伊藤さん・・・美尻
オッシー・・・御尻
永瀬さんは?
961 :名無しより愛をこめて :2008/02/14(木) 01:17:19 ID:SZWAsJIe0
永瀬さんはぼんじり(※)
962 :名無しより愛をこめて :2008/02/14(木) 01:19:51 ID:h46abskN0
ちょw 美味しそう
963 :名無しより愛をこめて :2008/02/14(木) 01:24:33 ID:OvhN7xR3O
鶏かよw
「…前はな」もしくは
「ああ。…鶏だよ」と渋い声が聞こえてくるのは前回の「キバ」の影響ですねすみません。
しかしジークはゴージャスというより、つくづく「典雅」「優雅」という言葉が似合うなと、いまだに一日一回あの最終回を観ながら思います。佐藤さんのすんなりとした首、やや上向きの顎、一礼する永瀬さんの柔らかな腕のしなり、どれも気持ち東洋風なんですよね。モチーフ「SWAN LAKE」なのに欧州風の過剰な感じはあまりせず上品です。ああ白鳥の歌は聴こえない。
※肝心の「鶏あえず」メニューにぼんじりがあるかどうかが問題です。fogさん、どうでしたっけ?
※全国やきとり連絡協議会によれば「ぼんぼりのようなお尻の部分」という意味だそうです。ぼんぼり?
拍手レスです。
>内緒さま
そのイベントのこと気になってました。あまりレポを書かれる方がいないようで…内緒さま書かれませんか?なんて。
ちゃっかりした言い方がご本人よりも演じた役のほうで、「らしい」感じですね。
2/20追記。ぼんじり語源追加。ゴージャスジャケ写追加。
平日なのでチョコ持って行こうかなと思っていたのを途中で止めたわけですが(仕事が早く終われなかった)、そんな大切な日だったとは知りませんでした。ああ。
きっと従業員控室はうずたかく積まれたチョコやプレゼントで壮観だったことでしょう。
ゴージャス

![]() | Double-Action Wing form (2008/03/26) 野上良太郎&ジーク(佐藤健・三木眞一郎) 商品詳細を見る |
とくに企画は用意していなかったので、ちょうど二周年だったその日の、このレスを2chからご紹介(すみません、行数カットのためmakiいろいろ省略)。これ書いた方は鶏あえずの記念日をご存じだったのでしょうか?
959 :名無しより愛をこめて :2008/02/14(木) 01:12:32 ID:TASN0Guw0

次郎さん・・・漢尻
永徳さん・・・貧尻
おぐらん・・・小尻
伊藤さん・・・美尻
オッシー・・・御尻
永瀬さんは?
961 :名無しより愛をこめて :2008/02/14(木) 01:17:19 ID:SZWAsJIe0
永瀬さんはぼんじり(※)
962 :名無しより愛をこめて :2008/02/14(木) 01:19:51 ID:h46abskN0
ちょw 美味しそう
963 :名無しより愛をこめて :2008/02/14(木) 01:24:33 ID:OvhN7xR3O
鶏かよw
「…前はな」もしくは
「ああ。…鶏だよ」と渋い声が聞こえてくるのは前回の「キバ」の影響ですねすみません。
しかしジークはゴージャスというより、つくづく「典雅」「優雅」という言葉が似合うなと、いまだに一日一回あの最終回を観ながら思います。佐藤さんのすんなりとした首、やや上向きの顎、一礼する永瀬さんの柔らかな腕のしなり、どれも気持ち東洋風なんですよね。モチーフ「SWAN LAKE」なのに欧州風の過剰な感じはあまりせず上品です。ああ白鳥の歌は聴こえない。
※肝心の「鶏あえず」メニューにぼんじりがあるかどうかが問題です。fogさん、どうでしたっけ?
※全国やきとり連絡協議会によれば「ぼんぼりのようなお尻の部分」という意味だそうです。ぼんぼり?
拍手レスです。
>内緒さま
そのイベントのこと気になってました。あまりレポを書かれる方がいないようで…内緒さま書かれませんか?なんて。
ちゃっかりした言い方がご本人よりも演じた役のほうで、「らしい」感じですね。
2/20追記。ぼんじり語源追加。ゴージャスジャケ写追加。
大変だからね?と女の子には言い、お母さんには、なんて美しい…でも家庭のある女性はだめだよ…と注文のうるさいウラタロス。そのウラタロスに脅され、お気に召す女性を紹介しなければならないのに、客席の女性といえば人妻と小さな子ばかりでただ立ち尽くす納豆(ほんとは藁人形)イマジン。ステージではゼロノスが敵と戦ってるのに自分は客席で
「そうか、みんなそんなに俺に会いたかったのか?」と有頂天なモモタロス。
いいなあこういうのに行きたいなあというショーの動画が、ニコに上がってたのを朝っぱらから観てました。
やっぱり、
「演じる側も電王楽しんでたんだな」と思わせてくれるものが一番うれしいですよね。
コミカルなスタートからまさかの壮大かつ感動的なストーリーに転じる脚本も面白い。
なかでもソードフォームのままなのに28話のクライマックスな動きだったシンの方、お疲れ様でした。ガンフォのステップが素敵でした!
「そうか、みんなそんなに俺に会いたかったのか?」と有頂天なモモタロス。
いいなあこういうのに行きたいなあというショーの動画が、ニコに上がってたのを朝っぱらから観てました。
やっぱり、
「演じる側も電王楽しんでたんだな」と思わせてくれるものが一番うれしいですよね。
コミカルなスタートからまさかの壮大かつ感動的なストーリーに転じる脚本も面白い。
なかでもソードフォームのままなのに28話のクライマックスな動きだったシンの方、お疲れ様でした。ガンフォのステップが素敵でした!
記事ごとに設けた拍手ボタン。これを押していただくと、わたしのほうからは、管理画面でどの記事に何回拍手をいただいたかを見ることができます。
このところぼつぼつ拍手をいただくのが、なぜか拍手ボタン設置前などの古い記事。
たとえば過去1ヶ月間に500いくつ拍手をいただいたものを記事ごとに見ると、ベスト5は図のようになります(スミマセン最初はそのまま表示してたのですが、微妙に大きい画像になったのでサムネイル表示に修正しました)。
ご覧のとおり1位は「ビールお礼写真の高岩成二さん」。「伊藤慎さんと恋はみずいろ」もずいぶん前のもの(先日の「伊藤慎さんの移籍について」は拍手11回で6位です)。
どちらも、どこそこのサイトにこういうものがUPされたとお知らせするだけの記事で、古くなっては価値のない情報。つい最近まで、
「何でこんな記事にいま拍手が…?」と不思議に思っていたのですが、ヤフー検索画面で「高岩成二」「伊藤慎」と入力すると、現在はこれらの記事がわたしのブログからは上位にいくようなんですね。自分ではふだんグーグルを使うのでまったくわかりませんでした。
要は検索してぱっと飛んできて、その記事だけ読んで拍手して、そして違うところへいらっしゃる方が多いということなんでしょう。わたしも普段はそうですし。ああできれば出演作等まとめたページを見てほしいなと思うわけですが、わざわざブログ内検索(※)を使う方は少ないのかな?
※ブログ内検索で「高岩成二」を引くとものすごい勢いで記事リストが出てきます。
我ながらどれだけ高岩さん連呼してるのかと…
このブログは友人と賭けをしてわたしが負けたら高岩成二さんのファンサイトをつくる、その準備のために始めたもの。でも1年間、さっぱり負けそうにありませんので(実は負けたい賭けなので悲しい)、これはこのままで、もう少しわかりやすいつくりにしたほうがいいのでしょうね。
しかしそのアイディアも技術もない…ちょっと悩みどころです。
そして先日ご紹介した「emo」ですが、日々顔が変わっていまして定着しません。紫色のアーティストだったのはほんの数日で、今は青灰色のロボットです。ロボットは好きですが性格診断ならnanonanoみたいな顔がよかったなー。もう少しメカっぽさもほしいところです。
このところぼつぼつ拍手をいただくのが、なぜか拍手ボタン設置前などの古い記事。

ご覧のとおり1位は「ビールお礼写真の高岩成二さん」。「伊藤慎さんと恋はみずいろ」もずいぶん前のもの(先日の「伊藤慎さんの移籍について」は拍手11回で6位です)。
どちらも、どこそこのサイトにこういうものがUPされたとお知らせするだけの記事で、古くなっては価値のない情報。つい最近まで、
「何でこんな記事にいま拍手が…?」と不思議に思っていたのですが、ヤフー検索画面で「高岩成二」「伊藤慎」と入力すると、現在はこれらの記事がわたしのブログからは上位にいくようなんですね。自分ではふだんグーグルを使うのでまったくわかりませんでした。
要は検索してぱっと飛んできて、その記事だけ読んで拍手して、そして違うところへいらっしゃる方が多いということなんでしょう。わたしも普段はそうですし。ああできれば出演作等まとめたページを見てほしいなと思うわけですが、わざわざブログ内検索(※)を使う方は少ないのかな?
※ブログ内検索で「高岩成二」を引くとものすごい勢いで記事リストが出てきます。
我ながらどれだけ高岩さん連呼してるのかと…
このブログは友人と賭けをしてわたしが負けたら高岩成二さんのファンサイトをつくる、その準備のために始めたもの。でも1年間、さっぱり負けそうにありませんので(実は負けたい賭けなので悲しい)、これはこのままで、もう少しわかりやすいつくりにしたほうがいいのでしょうね。
しかしそのアイディアも技術もない…ちょっと悩みどころです。
そして先日ご紹介した「emo」ですが、日々顔が変わっていまして定着しません。紫色のアーティストだったのはほんの数日で、今は青灰色のロボットです。ロボットは好きですが性格診断ならnanonanoみたいな顔がよかったなー。もう少しメカっぽさもほしいところです。
ニコニコ動画見に行ったらじょるるさんの作品がUPされていました。YOUTUBEにあるのは知ってましたが。
今回は電王オールスターズ!ガオウライナーまで入ってるのが素晴らしいですが、入ってるつっこみが皆さん羨ましがっててさもありなんです。わたしもほしい。
展開図はブログで公開されてますので腕におぼえのある方はぜひ腕ペチペチしながらどうぞ。
今回は電王オールスターズ!ガオウライナーまで入ってるのが素晴らしいですが、入ってるつっこみが皆さん羨ましがっててさもありなんです。わたしもほしい。
展開図はブログで公開されてますので腕におぼえのある方はぜひ腕ペチペチしながらどうぞ。
恵と啓介の言い争いや、エリート然とした啓介に対してまで強権を発動する嶋など、今回で少し、登場人物達の関係がわかってきた気がします。「555」は、ファイズサイド、オルフェノクサイドと勝手に物語が展開していくように見えて、実は群像劇だったわけですが、今回もしばらく見続けないと全体図が見えない感じ、なんでしょうか。
その才能と魅力、まさに咲き開く花のような、否その花から花へ渡る蝶のような、フリーダム気ままな存在、それが音也さん。
思っていた父とは全く違うものの、最終的にはやはり愛すべき人物像を、天才的な音楽性を、その姿に見出す渡。
音也さんに惚れこんだ被害者No.3の
「いくらほしい?ん?言い値でいいぞ?」は違和感ありましたが…あれなんか、コンサート開催の提案というより違うシーンに見えませんでしたか?
そして新フォーム、新必殺技の登場です。
松田賢二さんの凄艶なる咆哮、楽しみにしてました!赤頭巾ちゃんたち気をつけて。
その才能と魅力、まさに咲き開く花のような、否その花から花へ渡る蝶のような、
思っていた父とは全く違うものの、最終的にはやはり愛すべき人物像を、天才的な音楽性を、その姿に見出す渡。
音也さんに惚れこんだ被害者No.3の
「いくらほしい?ん?言い値でいいぞ?」は違和感ありましたが…あれなんか、コンサート開催の提案というより違うシーンに見えませんでしたか?
そして新フォーム、新必殺技の登場です。
松田賢二さんの凄艶なる咆哮、楽しみにしてました!赤頭巾ちゃんたち気をつけて。

この時期何をしてたか、というとわたしとしてはヒマしてた思い出しかありません。
もちろん、すること全然ない、というわけではありません。
ヒマなうちに、ということでまずは営業。プラス、企業イベントやビジネスショーの仕事。
大学は大学でそろそろ試験も終わり、音楽系サークルのフェアウェルコンサートやゼミの謝恩会に関する依頼がぼちぼち入る時期です。
そんな感じでスケジュールは一応埋まるわけですが、ヒーローの仕事は少なかったのです。
年末からお正月は大忙しだし、3月の春休みはそろそろ新番組のショーが始まって、エンジンかかってくる感じ。2月はその谷間でした。
元MCとしては、そう思っていたのですが…実はアクターの皆さんにはこの時期、合宿や勉強会がさかんに開かれているんですね。
当時から単に合同で練習しているだけだと思いこんでいたので、先日知人に
「今度勉強会でJAEの人も何人か来るから楽しみ。今年は誰かな」と言われびっくり!
同じ東映の代理店になっているところが数社集まって、それぞれのアクションの発表~講評を行ったり、ポイントを教わったりするそうです。面白そうですよね?昨年の講師役だったJAEメンバーのお名前を聞いてまたびっくり。当ブログでも何度か取り上げさせていただいた方々(※)ではないですか。
感動してたら、
「そっちの会社はやらなかったの?」と逆に驚かれました…やってたかもしれません、というか、たぶんやってたでしょう。わたしがぼんやりしていただけで。ああ歯噛みする思いです。
JAEの皆さん初め同業者の前で演技するのってきっと緊張するのでは?でも、頑張ってくださいね。
知人のところだけでなく、この週末も、そんな真剣な練習をされているチームが全国にたくさんあるのだと思います。皆さんお疲れ様です。今年も、素敵な夢をみせてください。
※高岩さんではありません。
昔大好きだったDVDを最近発掘。魔窟と化した家のどこかから。台詞でなく絵で見せるパペットアニメです。
緻密なミニチュアセットといい、しぶいジャズ中心のサントラといい、不気味なストーリー展開といい、緑玉紳士はどう見ても大人向けに作られている気がするのですが、なぜか子ども受けもいいらしいです。
きっとトイレマン(勝手に命名)の息詰まる激しいアクションが、いいのでしょう。子どもってトイレ好きですよね。
![]() | 緑玉紳士 通常版 (2005/11/25) ワタナベイビー、我衆院達也 他 商品詳細を見る |

グーグルアースをお使いの方は、こちらの記事をご参照の上、ダウンロードされるのはいかがでしょう?
「可愛いの好き!」という軽い気持ちで開けてみたらいきなり地球環境について考えさせられる写真があり、それもやっぱり綺麗なハート型をしていて…複雑な気分になりました。自然ってほんとうに不思議です。
意外だったのは、オーストラリアのハートリーフが入ってなかったことでしょうか。ここに貼った珊瑚礁の写真がそうです。ハミルトン島~ホワイトヘブンビーチの遊覧飛行の途中で見たのですが、可愛いでしょう?

自分チョコとプレゼントでいただいたもの!写真もレイアウトも
「センスねえ!」なので小さくしてごまかしてますが、うれしいですよねこういうの。
あ、ハートモチーフからはずれますが、一応このブログの今のテンプレートはm&mチョコがモチーフだそうです。大好きです。
自分チョコを買って帰ったらおもいがけずプレゼントもいただきまして、今日は自宅でもチョコレート祭りです。その模様は後日UPしますがほんとうにありがとうございました!
その昔わたしはけっこう女の子からチョコもらう人だったのを思い出しました。ホワイトデー、楽しみにしていてくださいね。
閑話休題。先日のお誕生日記事を機にりゅうきんさん、なゆさんから情報をいただけましたので、福沢さんについて簡単にまとめてみました!ありがとうございます。
ボディデータ等公式情報はRED公式をご覧ください。
これ(↓)に関する解説も、【More】以降に。
その昔わたしはけっこう女の子からチョコもらう人だったのを思い出しました。ホワイトデー、楽しみにしていてくださいね。
閑話休題。先日のお誕生日記事を機にりゅうきんさん、なゆさんから情報をいただけましたので、福沢さんについて簡単にまとめてみました!ありがとうございます。
ボディデータ等公式情報はRED公式をご覧ください。
これ(↓)に関する解説も、【More】以降に。
![]() | 東映ヒーローMAX (Vol.5) (2003/05) 不明 商品詳細を見る |
to my Heroes,
Happy Valentine's Day!
NASAが過去、バレンタインデーに発表したなかでも特にロマンチックな天体写真が、この「A Heart in the Darkness」(NASA/CXC/U.Liege/Y.Nazé et al. , 2003)。X線観測衛星チャンドラが撮影したもので、18万光年かなたの散開星団NGC346の中心部に広がる高温ガスが、こんな愛らしい形に映っています。
詳しい説明(英文)はこちらにありますが、侑斗ならよろこんで解説してくれそうですよね?だからこのハートは、仮面ライダーゼロノスその人への贈り物として…
どうやらここ2~3年はないのですが、こんな綺麗な写真をバレンタインデーに発表するのがこれまでのNASAの恒例だったようで、リリースアーカイブには「Happy St. Valentine's Day from the Red Planet! 火星からハッピー・バレンタイン」、「The Galaxy's Largest Diamond バレンタインに銀河一のダイヤを」等、うっとりするタイトルがいくつも並んでいます。
スピッツァー赤外線宇宙望遠鏡で散光星雲NGC7129を撮影したこの「A Cosmic Valentine Rose」(NASA/JPL-Caltech/S.T.Megeath(Harvard-Smithsonian CfA), 2004)のもかーなーり、見事なものですね?詳しくはぜひリンク先をご覧ください。
こちらは--月以外の天体に関心があるとも思えませんが--薔薇といえばこの人、仮面ライダーキバに捧げたい。
実在する方には、また別途。子どものお手紙にはやっぱりかなわないなと、先日川野さん(ゲキレンのロン)のブログを見て思いましたが、ただいつも勇気をありがとうと、言いたいだけなんです。大好きです
心から。そして、いつまでも。
Happy Valentine's Day!

詳しい説明(英文)はこちらにありますが、侑斗ならよろこんで解説してくれそうですよね?だからこのハートは、仮面ライダーゼロノスその人への贈り物として…

スピッツァー赤外線宇宙望遠鏡で散光星雲NGC7129を撮影したこの「A Cosmic Valentine Rose」(NASA/JPL-Caltech/S.T.Megeath(Harvard-Smithsonian CfA), 2004)のもかーなーり、見事なものですね?詳しくはぜひリンク先をご覧ください。
こちらは--月以外の天体に関心があるとも思えませんが--薔薇といえばこの人、仮面ライダーキバに捧げたい。
実在する方には、また別途。子どものお手紙にはやっぱりかなわないなと、先日川野さん(ゲキレンのロン)のブログを見て思いましたが、ただいつも勇気をありがとうと、言いたいだけなんです。大好きです


モモなつクラスのを、期待してもいいのですか?いつまで続くクライマックス。しかしモモたんにはつくづく似合う台詞です。
ちなみに本編のあらすじはこちら。まあたいていタイトルだけでバレてますけど、ネタバレお嫌いな方はご注意を。
拍手レスです。
>えすさん
ほんとうですね。これはまたSoooooooooo Coooooooool!
同日追記。白倉Pコメントが避難所にあがってました。
「長いようで短かったテレビ屋稼業の掉尾を『電王』で飾れたのは幸せかも。
その終着駅の、さらにその先に行けるのも、本当にありがたいこと。
4月12日、劇場でお目にかかれれば!」
映画に行かれるようですね?今まで、ありがとうございました。
たった一つ、この方がライダーの現場から離れると東映発のWEB情報が激減するのが残念ですが、我慢しないといけないんだろうな。
タイトルと全然関係ないですが例のシャンパンボトル、今日(もう昨日か)先方に届いたはずで、一日胃が痛かったです…緊張で。ええ自意識過剰です。
相手の方にとってはたくさん届くうちのone of themだと、頭ではわかっているんですが。
さて、元MCの職業柄といえば、真っ先に思いつくのは
「人の喋りが気になって仕方がない」ということです。滑舌が悪いとか、テンポが悪いとか、ちょっとした言い回しが間違ってるとか、そういう些細なことが気になる、そんなスイッチがわたしのどこかにあって、普段は発動しませんが、友人の結婚披露宴に呼ばれれば司会者に、仕事でビジネスショーに行けばナレコンに、そのスイッチを押されてしまい…これが結構な弊害。
うまい方相手なら
「うまいなー」で終わるのですが、そうでない方の場合、何故か焦れるというか、身につまされて、注意力の大半が殺がれるのです。
逆に、自分がMCをするショーや、自分がDJをするラジオ番組の収録に同業者が来ているとめちゃくちゃあがりましたね。
人によっては自分の結婚披露宴の司会を自分でしたりしますが、わたしは同業者、関係者の前でそんなことすると思うとくらくらします。そんなだから大成しなかったのかも。
そしてヒーローショー関係者の職業柄といえば、何といっても披露宴でのライブショー。
新郎の目の前で花嫁をさらっていく悪役。
正義の鉄拳が炸裂し、救出された花嫁はめでたく新郎の手に…みたいなストーリーが多いのかも。
サプライズ、というケースもありますが、わたしが見たのは新郎がスーツアクター、かつシン経験者だったので、自ら悪役を倒し奪われた花嫁を救いにいかねばならず、式服選びにやや苦労したそうです。
「みんな!○○さんを応援して!せーの!」は同じ会社のMCマネージャーがやってましたので、わたしは詳しい舞台裏はわからないのですが、でも楽しかった。
同じ会社では過去に逆バージョン、すなわち新婦がシンで、非業界人である花婿を救出するというのもあったそうです。ドレスはいったいどうなったんでしょうか。
もちろんすべて、オリジナル脚本。ワンパターンですが。効果音も影マイクもアクションも皆さん手慣れたものですよ。
こういう職業柄はけっこういいですよね。それともひきますか?どうなんでしょう。
拍手レスです。
>内緒さま
これはまた耳寄り情報、ありがとうございます!でも売り出されるとか言うとあの方は辞退してしまうのでは。
そしてわたしがTV見てて気づいた例では、「555」のたっくんの初期のころのジャケット(冬用)を、「響鬼」の桐谷も後半着ていたということでしょうか。同じ撮影所だと地球にやさしいこといっぱいあるんですね。
コメントなしの皆様も、いつもありがとうございます!
相手の方にとってはたくさん届くうちのone of themだと、頭ではわかっているんですが。
さて、元MCの職業柄といえば、真っ先に思いつくのは
「人の喋りが気になって仕方がない」ということです。滑舌が悪いとか、テンポが悪いとか、ちょっとした言い回しが間違ってるとか、そういう些細なことが気になる、そんなスイッチがわたしのどこかにあって、普段は発動しませんが、友人の結婚披露宴に呼ばれれば司会者に、仕事でビジネスショーに行けばナレコンに、そのスイッチを押されてしまい…これが結構な弊害。
うまい方相手なら
「うまいなー」で終わるのですが、そうでない方の場合、何故か焦れるというか、身につまされて、注意力の大半が殺がれるのです。
逆に、自分がMCをするショーや、自分がDJをするラジオ番組の収録に同業者が来ているとめちゃくちゃあがりましたね。
人によっては自分の結婚披露宴の司会を自分でしたりしますが、わたしは同業者、関係者の前でそんなことすると思うとくらくらします。そんなだから大成しなかったのかも。
そしてヒーローショー関係者の職業柄といえば、何といっても披露宴でのライブショー。
新郎の目の前で花嫁をさらっていく悪役。
正義の鉄拳が炸裂し、救出された花嫁はめでたく新郎の手に…みたいなストーリーが多いのかも。
サプライズ、というケースもありますが、わたしが見たのは新郎がスーツアクター、かつシン経験者だったので、自ら悪役を倒し奪われた花嫁を救いにいかねばならず、式服選びにやや苦労したそうです。
「みんな!○○さんを応援して!せーの!」は同じ会社のMCマネージャーがやってましたので、わたしは詳しい舞台裏はわからないのですが、でも楽しかった。
同じ会社では過去に逆バージョン、すなわち新婦がシンで、非業界人である花婿を救出するというのもあったそうです。ドレスはいったいどうなったんでしょうか。
もちろんすべて、オリジナル脚本。ワンパターンですが。効果音も影マイクもアクションも皆さん手慣れたものですよ。
こういう職業柄はけっこういいですよね。それともひきますか?どうなんでしょう。
拍手レスです。
>内緒さま
これはまた耳寄り情報、ありがとうございます!でも売り出されるとか言うとあの方は辞退してしまうのでは。
そしてわたしがTV見てて気づいた例では、「555」のたっくんの初期のころのジャケット(冬用)を、「響鬼」の桐谷も後半着ていたということでしょうか。同じ撮影所だと地球にやさしいこといっぱいあるんですね。
コメントなしの皆様も、いつもありがとうございます!
びすたん入院中に大幅に遠ざかってしまっていたので、久々にニコ動で電王関連の動画をあさっていました。
あれこれ思い返してはしみじみし、小技のきいたギャグにほのぼのし…
そして一連の電王曲を「弾いてみた」シリーズにぶちあたりました。
ギターってほんとに“歌う”んですね…わたしはどうもこういうのに弱くて、このUP主=ギタリストに今めろめろです。
聴覚って官能と直結してますよね?うp主、わたしと同じような聴衆が多くてプロポーズされまくりでした。
モモたんの指がこんなだったら死にそうです…指フェチの趣味だけはなかったはずが。
同じ方の他の曲もぜひ。クラジャンのリュウタパートなんか、驚愕の連続です。
また、ピアノフォームの人やアルカイダ風覆面ギターの人もカコイイ。
あれこれ思い返してはしみじみし、小技のきいたギャグにほのぼのし…
そして一連の電王曲を「弾いてみた」シリーズにぶちあたりました。
ギターってほんとに“歌う”んですね…わたしはどうもこういうのに弱くて、このUP主=ギタリストに今めろめろです。
聴覚って官能と直結してますよね?うp主、わたしと同じような聴衆が多くてプロポーズされまくりでした。
モモたんの指がこんなだったら死にそうです…指フェチの趣味だけはなかったはずが。
同じ方の他の曲もぜひ。クラジャンのリュウタパートなんか、驚愕の連続です。
また、ピアノフォームの人やアルカイダ風覆面ギターの人もカコイイ。

昨日こっそりつけてみましたが、まだ分析中なのか?今のところ顔ができてませんね。
1日したらできるようなのですが、どうも開発ブログを見ると不具合がいろいろ多そうなところなので、気長に待ってみようと思います。
もし関心あれば、カラフルな顔ができていたら(まだできてませんが)、その顔をクリックしてみてください。わたしのココロ分析結果のレポートが表示されるようです。
また「TALK」ボタンを押すと(まだできていませんが、できたら)、
「わたしは○○タイプです」などと語りながら顔がブログ内を浮遊するそうです。
ベースのイラストは、今バレンタイン前ということでハートチョコ!
2/12追記。2日半経った今日の午後、紫色の顔が出現。このブログでのわたしは「アーチストタイプ」だそうです?
今後もブログの内容によって変わるそうですので、気が向いたらご覧くださいませ。
マイミクのさるじさんのところからこっそりもらってきた「SM診断」、やってみました。
結果は…そうじゃないかと思っていました。やっぱりそうでした。
あなたはテラどエス
あなたは普段の生活では、自分のこだわりをまわりに押し付ける超どエス。
まわりは間違いなくあなたのために動いています。
本人に悪気は無く、当然そうなるべきだという思い込みのもと
出てきている見下した対応や命令口調。
反発できない雰囲気や捨てられるかもしれないと言う恐怖観念で
あなたの周りはついてきています。
ええ、間違いなくあなたのために地球は回る。
そんな感じです。
後にもいろいろ続いていましたが省略。
人を脅かすようなことはしてないと思う、というかしようと思っても小物なので不可能で、このあたり納得がいきませんが、後半、本質的に「相手のいやがることをからかうのが大好き」とあり、そこは正直否定できません。大好きです。
仲間いっぱいいたから(この業界Sしかいないようで)キニシナイ。
ああもうわたし、女子力では理央さまに負けてますしね(荒木宏文さんのブログの「クイズ」参照)、もうなんだかなあ。
親しい方には申し訳ないです。
結果は…そうじゃないかと思っていました。やっぱりそうでした。
あなたはテラどエス
あなたは普段の生活では、自分のこだわりをまわりに押し付ける超どエス。
まわりは間違いなくあなたのために動いています。
本人に悪気は無く、当然そうなるべきだという思い込みのもと
出てきている見下した対応や命令口調。
反発できない雰囲気や捨てられるかもしれないと言う恐怖観念で
あなたの周りはついてきています。
ええ、間違いなくあなたのために地球は回る。
そんな感じです。
後にもいろいろ続いていましたが省略。
人を脅かすようなことはしてないと思う、というかしようと思っても小物なので不可能で、このあたり納得がいきませんが、後半、本質的に「相手のいやがることをからかうのが大好き」とあり、そこは正直否定できません。大好きです。
仲間いっぱいいたから(この業界Sしかいないようで)キニシナイ。
ああもうわたし、女子力では理央さまに負けてますしね(荒木宏文さんのブログの「クイズ」参照)、もうなんだかなあ。
親しい方には申し訳ないです。
あれ?突然Goth色がなくなりましたね?今回の記事タイトル「みんなまとめて愛してやる!(※)」にしようかと迷ったくらい。
そして突然キバも。
これまで2話で2体のファンガイアを倒してきたキバ。
「カブト」ほどの圧倒的な強さまではいきませんが、その危なげない戦いぶり、普段の変人・渡とは打って変わった落ち着いた態度と、意表をついた正統派ヒーローボイスから、
「もしかして戦闘においてはかなりの手練れ?」
「アギトのように本能がめざめ、意識が眠っている状態なのか、だから渡としてのセリフがないのか」
…などなどとつい考えてしまったのですが、どうやら先回りしすぎだったようです。
バウンティハンターにして第二のアンチ=ファンガイアライダー。
名護啓介、登場。
※音也役、武田航平さんのメルマガコラムタイトル。
そして突然キバも。
これまで2話で2体のファンガイアを倒してきたキバ。
「カブト」ほどの圧倒的な強さまではいきませんが、その危なげない戦いぶり、普段の変人・渡とは打って変わった落ち着いた態度と、意表をついた正統派ヒーローボイスから、
「もしかして戦闘においてはかなりの手練れ?」
「アギトのように本能がめざめ、意識が眠っている状態なのか、だから渡としてのセリフがないのか」
…などなどとつい考えてしまったのですが、どうやら先回りしすぎだったようです。
バウンティハンターにして第二のアンチ=ファンガイアライダー。
名護啓介、登場。
※音也役、武田航平さんのメルマガコラムタイトル。

「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」
元々Vシネ制作でしたが、このほど劇場公開が決定したもの。監督は金田治さんなんですね!アクション好きにはうれしいニュースです。
久々に白倉Pのブログ(避難所)を見にいきましたがまだ劇場公開決定にあたってのコメントではありませんでした。
それよりmixiのどこかのコミュからプレゼントがあったようで、憑依良太郎たちの可愛いイラストを見ているどなたかの、たぶん白倉Pの図、が目を引きました。
わたしの目下の関心事はウラタロスと音也の絡みがあるのか?ということ。とても楽しみにしています。
U音也でも可(※)。
なんといっても共演ですから…
※せいぜいM渡かな?常識的には。
2/11追記。東映公式(電王)の更新きました。あのウサギさんはどうしたことか。
2chに昨晩の次郎祭のレポが来てましたので大量コピペ。ジークAAずれてたらすみません。
804 :名無しより愛をこめて :2008/02/08(金) 19:57:39 ID:3Kq/wVS40
今頃お城では舞踏会か……
魔法使いの婆さん来ねぇかなぁ…
805 :名無しより愛をこめて :2008/02/08(金) 21:33:20 ID:fmBWNgs30
*'``・* 。
| `*。
,。∩ミvへv彡 *
+。 〈 `゚∽゚〉 *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・
815 :名無しより愛をこめて :2008/02/09(土) 00:31:48 ID:Piyw3Uja0
次郎祭レポ
出演者登場順
武智健二 植村喜八郎
岡元次郎
小倉敏博 永徳 押川善文
岡本美登
てらそままさき
804 :名無しより愛をこめて :2008/02/08(金) 19:57:39 ID:3Kq/wVS40
今頃お城では舞踏会か……
魔法使いの婆さん来ねぇかなぁ…
805 :名無しより愛をこめて :2008/02/08(金) 21:33:20 ID:fmBWNgs30
*'``・* 。
| `*。
,。∩ミvへv彡 *
+。 〈 `゚∽゚〉 *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・
815 :名無しより愛をこめて :2008/02/09(土) 00:31:48 ID:Piyw3Uja0
次郎祭レポ
出演者登場順
武智健二 植村喜八郎
岡元次郎
小倉敏博 永徳 押川善文
岡本美登
てらそままさき

わたしはプレゼントが決められず、ギリギリまで悩んでいましたが、今回はこれでいきます!シャンパンのちびボトル。例によってカードなし!
もうそろそろタイムアップ、実際にいつどのようにお手に渡るかはわかりませんが、一応届けるだけは2/14に遅れないようにしたいですよね。
この黄色のアイスジャケット

この寒さで必要あるか?と言われると…ですが、惚れたものは仕方ないのです。

のつもりなんですが受注確認メールがまだ来ませんので土壇場で変わるかも?
ネットはもうSOLD OUTの嵐です。自分用にゴディバの限定チョコを買いたかったのですが。六本木の期間限定ショップが最後の望みでしょうか…
皆様のバレンタイン戦線はいかがでしょうか?ご武運をお祈りいたします。
■アクトリーグイースト・ミラクルアクトスターズ/中川素州さん
2008.2.6付 「闘魂注入!2」
i spyシリーズです。このところ「モモタロス」画像ばかりご紹介していましたがこれは久々に高岩成二さんの、それも“かわいい”お顔が映っているのがうれしい
男前男前って言ってますけど、こんなオフショットで見る限り、ご本人はかなり茶目っ気ある方みたいですね?高岩さん。
次郎さんと共に、2/14の開幕戦を控えた中川さんを激励中の模様です。
「アクトリーグ」とは、俳優の演じる技術を即興で競うもの。
・試合形式で都度勝敗をつけ、
・年間を通じペナントレース(2リーグ制)を行っていく
という、まさにスポーツ型エンターテインメント。実験的ですよね。
そのアクトリーグ2007年優勝チーム、「ミラクルアクトスターズ」に中川さんが参加されていて、上にご紹介したのはそのオフィシャルブログという次第です。
「チームワークも抜群なバランス型チーム。
それぞれが自分のポジションを持ち、チームで物語を創りだす。
ただ、話はなぜか異次元にぶっ飛んだ作品となること必至」
アクトリーグのオフィシャルサイトに最近の試合結果が詳細に紹介されていますが確かにシュールでした!
同日追記。中川さんのお名前間違えており、同時に3名様からご指摘をいただきましたので修正。たいへん失礼しました。3名様、ありがとうございます。やっぱり夜中に(ていうか朝)書くのはよくないですね。
ついでながら当ブログで素州さんに関する過去記事というと、こちらです。蜂須賀さんとの女形対談掲載誌をご紹介しました。
5/2追記。リンク切れていましたので貼りなおし。
090122追記。最近、このエントリを検索して来られる方が増えましたので、素州さんの個人ブログ「motoブログ」へのリンクも追加します。
2008.2.6付 「闘魂注入!2」
i spyシリーズです。このところ「モモタロス」画像ばかりご紹介していましたがこれは久々に高岩成二さんの、それも“かわいい”お顔が映っているのがうれしい

男前男前って言ってますけど、こんなオフショットで見る限り、ご本人はかなり茶目っ気ある方みたいですね?高岩さん。
次郎さんと共に、2/14の開幕戦を控えた中川さんを激励中の模様です。
「アクトリーグ」とは、俳優の演じる技術を即興で競うもの。
・試合形式で都度勝敗をつけ、
・年間を通じペナントレース(2リーグ制)を行っていく
という、まさにスポーツ型エンターテインメント。実験的ですよね。
そのアクトリーグ2007年優勝チーム、「ミラクルアクトスターズ」に中川さんが参加されていて、上にご紹介したのはそのオフィシャルブログという次第です。
「チームワークも抜群なバランス型チーム。
それぞれが自分のポジションを持ち、チームで物語を創りだす。
ただ、話はなぜか異次元にぶっ飛んだ作品となること必至」
アクトリーグのオフィシャルサイトに最近の試合結果が詳細に紹介されていますが確かにシュールでした!
同日追記。中川さんのお名前間違えており、同時に3名様からご指摘をいただきましたので修正。たいへん失礼しました。3名様、ありがとうございます。やっぱり夜中に(ていうか朝)書くのはよくないですね。
ついでながら当ブログで素州さんに関する過去記事というと、こちらです。蜂須賀さんとの女形対談掲載誌をご紹介しました。
5/2追記。リンク切れていましたので貼りなおし。
090122追記。最近、このエントリを検索して来られる方が増えましたので、素州さんの個人ブログ「motoブログ」へのリンクも追加します。

これけっこう難しいですね。
パーツを選んだ後で、
「いやわたしはもっと地味…」と目や鼻を小さくしていったらほんとうに地味な顔で絵としての面白みがどんどんなくなっていくし、それではと可愛いパーツを選ぶと似ても似つかない可愛い顔になってしまいますし。ここに貼ったのは可愛い版です。実物は数字の「3」を並べた目と口と、メガネの組み合わせが一番近いみたいですよ小池さん。ええラーメンも好きですよ。
受け狙いでちょんまげかぶる年齢でもないしなあ。
…とそんなわけで、保存はしなかったんですが、試作品をつくりかけ画面ごと、こちらに貼ってみました。なんでプロフィールに使わないかといえば、服がないからです!アバターで服ほど大事なものはないですよ(持論)。ということで服ができたらまたチャレンジしたいです。
ああ、こんな現実逃避してないで、バレンタインのプレゼントどうするオレ!?
拍手レスです。
>なゆさん
決意のラストアクション、たしかにその通りですね。
再び会える日は、そう遠くない…という気も。
昨年末、バイクアクションが評判になったショー(電王)がありましたが、それもタケシレーシングだったそうで、気をつけてみると色々なところで出られてますので。
>子猫ちゃん
ほんとに先輩だったら素敵ですよね!そうでなくても、同郷というだけで親近感を持ってしまうものですから。
ゲキレンあまり触れられていませんけれども2~3回録画失敗しただけで毎週見ています。
新堀さんに次いでミスターレッドとも呼ばれるこの方のかっこよさは皆さん知るところだと思いますので敢えて触れません。
RED公式サイトのプロフィール写真、初期のは(携帯用にはまだ残っているかも?)アイドルピンナップみたいでしたよね、猫と福沢さん。
そのくせ、気まじめすぎて皆とは何かがズレてしまうボウケンレッドのおかしさといったらもう。
名乗りの炎でマジにアチチになってしまうヒーローというとクライマックスフォームが記憶に新しいところですが先にやったのは福沢さん。開運のハッピー半被炎上。
「そ~れ、いきますよ~」という気の抜けた西さんのアテレコと剽悍なアクションのミスマッチ、アバレッドの軽さといったらもう。
腰の低さと押しの強さが同居する不思議な芝居をなさってましたね。
何度言ったかしれませんが、劇場版「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」で敵に一敗を喫した時の、仰け反るその頸の長さといったらもう。
しかし実はマジグリーンのパワフルなファイト、文字どおりのアニキっぷりに年間を通してまいっていたわたしです。
どうかこれからも素敵なアニキでいてくださいますように!
■この方も水道橋近辺での目撃談の多い方です。ドームシティを避けているわたしは絶対お目にかかれないと思います。
■福沢さんのインタビューが載っていた雑誌は当ブログの過去記事ではこれとこれ。後者は伊藤慎さんとの豪華対談です。
新堀さんに次いでミスターレッドとも呼ばれるこの方のかっこよさは皆さん知るところだと思いますので敢えて触れません。
RED公式サイトのプロフィール写真、初期のは(携帯用にはまだ残っているかも?)アイドルピンナップみたいでしたよね、猫と福沢さん。
そのくせ、気まじめすぎて皆とは何かがズレてしまうボウケンレッドのおかしさといったらもう。
名乗りの炎でマジにアチチになってしまうヒーローというとクライマックスフォームが記憶に新しいところですが先にやったのは福沢さん。開運のハッピー半被炎上。
「そ~れ、いきますよ~」という気の抜けた西さんのアテレコと剽悍なアクションのミスマッチ、アバレッドの軽さといったらもう。
腰の低さと押しの強さが同居する不思議な芝居をなさってましたね。
何度言ったかしれませんが、劇場版「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」で敵に一敗を喫した時の、仰け反るその頸の長さといったらもう。
しかし実はマジグリーンのパワフルなファイト、文字どおりのアニキっぷりに年間を通してまいっていたわたしです。
どうかこれからも素敵なアニキでいてくださいますように!
■この方も水道橋近辺での目撃談の多い方です。ドームシティを避けているわたしは絶対お目にかかれないと思います。
■福沢さんのインタビューが載っていた雑誌は当ブログの過去記事ではこれとこれ。後者は伊藤慎さんとの豪華対談です。

古い歌の文句。
さよならは、別れの言葉じゃないと。
というわけで泣いても笑っても最終回。そして、泣かされつつ笑わされてしまうのが、「電王」です。
大満足でした。おなかいっぱい。ご馳走様でした。
ただ一点、OPが省かれたことだけが、心残りでした。予測されたことであり、恒例でもあったのに…
もう一度、「Climax Jump DEN-Liner form」が聞きたかったし、白鳥さんの出演されていた頃のあの美しいOP映像も観たかったのです。
そんなわけで還ってきたびすたん相手にマインスイーパ(仕事用のにも入ってますがびすたんのはアニメーションが違うので)新記録に挑戦とか、撮っておいた電王最終話をハァハァしつつ再生とか、これからいろんな事をしたいと思っています!
「人生は短い。しかし、夜は…長い」
だんだん音也さんが好きになってきましたが、ほんとうに長かった。
そんな、今月の携帯使用料金が怖い今日この頃、これは雪の日曜日に読み終えました。
最後の陪審員(上)(下) 新潮文庫
ジョン・グレシャム著 白石朗訳
「人生は短い。しかし、夜は…長い」
だんだん音也さんが好きになってきましたが、ほんとうに長かった。
そんな、今月の携帯使用料金が怖い今日この頃、これは雪の日曜日に読み終えました。
最後の陪審員(上)(下) 新潮文庫
ジョン・グレシャム著 白石朗訳

先ほど仕事も晩御飯も終わりましたので、これからゆっくりアレコレやります!
メールも確認できたのでぼちぼちお返事も…たいへん遅くなりましたorz
なんだかんだ2週間以上落ちてまして、結構重要なメールも見落としていたので、急いでキャッチアップしなければ。
写真は六本木地下。一瞬だけ、誰もいなかったので撮りました。
既報なんでしょうがネット落ち中のわたしにはちょっとびっくりなお知らせでしたので。
「劇場版仮面ライダー電王 俺、誕生!」のファイナルカット版が例年のDC版のごとく5月に発売されるんですが、
・モモなつ収録
・初回特典にwing form CD付き(番組では最終話にのみ流れた)
なんだそうです!
もう天晴れとしか…
「劇場版仮面ライダー電王 俺、誕生!」のファイナルカット版が例年のDC版のごとく5月に発売されるんですが、
・モモなつ収録
・初回特典にwing form CD付き(番組では最終話にのみ流れた)
なんだそうです!
もう天晴れとしか…
「前回のあらすじ」的な場面で、「前回のあらすじ」的な口調で、突然キバット三世によるモディリアーニの解説からスタートした今週のキバ。こんなアバンは初めて観ました。
エコール・ド・パリ華やかなりし時代…ということで、わりとモダンな好みなんですねキバットは。
あの、伊藤さんの発表のあとで性懲りもなくこんなことを書く自分がもう、業だなあと思う次第ですが、高岩成二さんの左足首があの…エロいんですが。
もともと美脚で鳴らした方ではありますが、鎖で封印された右足とのアンバランスさのためか、その華奢さがなんだか危険な領域に入ってきています。今回ファンガイア探索中の足元をアップで映されたところがもう。
すみません。OPもこの一週間、何度もコマ送りにして観てましたすみません。びすたん還ってこないので時間たっぷりあるんです。
物語としては第1話と同じく、22年前に取り逃がした敵を現代においてキバが討つ、という構造。この繰り返しの中で主要な登場人物の関係が少しずつ描き出されていくようです。
場面転換は前回、
・アイキャッチを入れる
・1986年時には画面の四隅にもステンドグラス風の枠を入れ現代との違いを出す
という工夫がされていましたが、今回はさらに一瞬モノクロのカットを入れ、より「過去」を強調しわかりやすくした感じです。
エコール・ド・パリ華やかなりし時代…ということで、わりとモダンな好みなんですねキバットは。
あの、伊藤さんの発表のあとで性懲りもなくこんなことを書く自分がもう、業だなあと思う次第ですが、高岩成二さんの左足首があの…エロいんですが。
もともと美脚で鳴らした方ではありますが、鎖で封印された右足とのアンバランスさのためか、その華奢さがなんだか危険な領域に入ってきています。今回ファンガイア探索中の足元をアップで映されたところがもう。
すみません。OPもこの一週間、何度もコマ送りにして観てましたすみません。びすたん還ってこないので時間たっぷりあるんです。
物語としては第1話と同じく、22年前に取り逃がした敵を現代においてキバが討つ、という構造。この繰り返しの中で主要な登場人物の関係が少しずつ描き出されていくようです。
場面転換は前回、
・アイキャッチを入れる
・1986年時には画面の四隅にもステンドグラス風の枠を入れ現代との違いを出す
という工夫がされていましたが、今回はさらに一瞬モノクロのカットを入れ、より「過去」を強調しわかりやすくした感じです。

伊藤慎さんご自身のメッセージも掲載されています。改めて、この方を好きになってよかった、応援してきてよかったと思わせてくださる文章です。
実は年末、伊藤さんよりファンレターのお返事をいただきました。
文末には、詳細にこそ触れられてはいませんでしたが、
「来年は僕にとって転機の年です」
と締めくくる一文があり…先程から何度もそこばかり読み返しています。
深読みし過ぎかもしれませんが、はりきったご様子が抑えた筆致からも明らかで、素直に応援したいという気持ちにさせてくれました。
そう、新たな道に向かう伊藤さんをこれからも変わらず応援したい。
なので過去形のお礼は言いたくないのですが、一つのくぎりとして。
今まで、素敵な夢をありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
2/4ガタック貼りつつ追記。
言わずもがなと思っていましたが、はじめましての方も多数いらっしゃるようですので、念のため追記いたします。
わたしが最初にこの件を耳にした時には、
「RED退団は電王限り」と説明されていました。
「電王」はご存知の通りの人気作品であり、続編として既にVシネが制作され、1月半ばまでは確実に撮影が行われていたようです。TVのほうの撮影もかなり押していたと聞いていますし、伊藤慎さんはそれに、
従いまして、この時期に同時並行で制作されていたであろう「キバ」にもそのまま怪人役や撮影補助などで現場入りされていた可能性は高く、だからこそ高岩さんの次にお名前がクレジットされているのだと考えられます。
それ以降の撮影にはおそらく参加されていませんので、OPからもいずれお名前は消えるのでは…。
尚タケシレーシングチームからは西村信宏さんのお名前がやはりOPの別カットにクレジットされており、現在のカースタント、バイクスタントはこの西村さんメインで撮影されている筈で、
「JAEメンバーに混じり伊藤さんのお名前があるから『キバ』のバイクは伊藤さん」ということではありません。
もちろん今後の回で、バイクスタントで伊藤さんが登場されることも可能性としてはありますし、もしかしたら別の番組や映画等に出演されることのほうが先かもしれませんね。
どちらかはわかりませんが、その日を楽しみにしています。
■お知らせ■
わたしも最初に「これからファンレターはどこに送れば?」とタケシレーシングを検索しまくった口ですがサイト等は現状見当たりませんでした。
ただ、REDのほうで当面、伊藤慎さん宛のお手紙、プレゼントを預かり、伊藤さんに渡してくださるようです(※)。
同じように思っていらっしゃった方、これは朗報ですね。
※その旨REDサイト管理人さんが掲示板にて告知されています。お手数をかけてしまうので、必ずメールでREDへ「送ります」の一報を!生鮮食品等はダメですよ。

節分のお飾りがきれいでしたが、元からあったモモタロスのお面が違和感NOTHINGで素敵でした。
明日うち来てくれたらいいのにな…モモ。
拍手レスです。
>内緒さま
いつもありがとうございます!
前の記事のコメント欄でお返事してますのでよければご覧ください。
2/5追記。びすたん帰還でとりあえず小さすぎた写真をはりかえました。
降臨オムライスは【More】以降に移動。
各地で開かれるヒーローショーについて、ご覧になった方がしばしば、
「声が本物だった/本物じゃなかった」とブログ等に書かれていることがあります。
1/20の大阪のショーも、あまりの出来の良さに
「モモタロスの中の人(ここではスーツアクター)は本物に違いない」という声があちこちであがっていたそうです。
昔はあまりなかったことですね。
昔の“大人の観客”は好意的な感想にしろ否定的な評価にしろ、どちらにしても
「子どもの鑑賞のついでに」という一歩引いたスタンスから出発していたように思います。
そうではなく、大人の方も熱い想いでヒーローショーを楽しんでくださっている、という意味ではうれしいことなのですが…ただショーの出演者を
「本物か偽物か」という視点から観るコメントには、わたしはすこし、複雑な気分になってしまいます。
「声が本物だった/本物じゃなかった」とブログ等に書かれていることがあります。
1/20の大阪のショーも、あまりの出来の良さに
「モモタロスの中の人(ここではスーツアクター)は本物に違いない」という声があちこちであがっていたそうです。
昔はあまりなかったことですね。
昔の“大人の観客”は好意的な感想にしろ否定的な評価にしろ、どちらにしても
「子どもの鑑賞のついでに」という一歩引いたスタンスから出発していたように思います。
そうではなく、大人の方も熱い想いでヒーローショーを楽しんでくださっている、という意味ではうれしいことなのですが…ただショーの出演者を
「本物か偽物か」という視点から観るコメントには、わたしはすこし、複雑な気分になってしまいます。
| ホーム |